2019.11.28
【ご報告】九州大学 持続的共進化地域創成拠点シンポジウム開催について
2019年11月1日(金) 日本科学未来館(東京都江東区青海)イノベーションホールにおいて、『あんしん・あんぜんで活力ある地域の創成~真のエネルギー地産地消による地域経済活性化と持続的なモビリティ・ICT見守りサービスの創出~』をテーマにシンポジウムを開催いたしました。
本シンポジウムにご参加いただきました皆様、また関係者の皆様には心より御礼申し上げます。
今回のシンポジウムは、当拠点の取り組みをより多くの方へ紹介するために東京で開催し、研究テーマの社会実装の進捗についてご報告いたしました。
開会挨拶・来賓挨拶・九州大学COI概要
また、特別講演では内閣府 大臣官房審議官、筑波大学 特命教授・慶應義塾大学 特別招聘教授 髙原 勇 氏による『モビリティイノベーションと地域創生 〜Society5.0とスマートシティの実現に向けて〜』についてご講演いただきました。質疑応答では今後のモビリティイノベーションの姿についてなど、活気ある議論が行われました。
特別講演
隣の会場のコンファレンスルーム海王星で、ポスターセッションを行いました。各研究テーマについて活発な意見交換が行われ、理解を深めて頂きました。
来賓挨拶・社会実装に向けた取り組みと研究テーマ概要
持続的モビリティ
ICT見守り
真のエネルギー地産地消
閉会挨拶
発表資料(公開可能分)※下記よりダウンロードできます